楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

2017-01-01から1年間の記事一覧

気になったニュースを2つ紹介

ニュースで気になった記事を2つ紹介します。

週刊エコノミスト「ビットコイン入門」を読んで

週刊エコノミスト「ビットコイン入門」の紹介です。

2017年9月末資産残高(リスク資産の内訳)

リスク資産の内訳、NISA口座とDCでインデックスファンドや優待目当ての個別株式を持っています。

アクティブ投信を選ぶときの注意点

アクティブ投信を選ぶときは、市場全体との比較、長期でのリターンを確認する必要があります。

2017年9月末資産残高(無リスク資産の預け先)

無リスク資産の預け先です。

3つの財布

我が家の会計は3つに分かれていて、昨日比率を公開したのは自分の“財布”だけです。

2017年9月末の資産残高(全体構成)

自分の資産のポートフォリオを公開します。

祝!ブログ開設半年

ブログ開設から半年経ちました はてなから上のメールが届いて初めて気付きました。 というのは真っ赤な嘘で、そろそろ半年だな、これをネタに1つ記事を書くか、と思ってました。まずは、大した記事が書けてないのに読んでくださっている数少ない読者の方に…

週刊東洋経済「地価崩壊が来る」を読んで

週刊東洋経済10月14日号「地価崩壊が来る」を読んだ感想など。 地価下落が予想される理由は? 見出しはセンセーショナルですが、「2022年問題」とも言われる生産緑地の指定解除と、団塊世代からの相続の増加が要因で中長期的に見て地価の下落が予想され、備…

優待銘柄の紹介③~㈱タカラトミー

タカラトミー㈱の株主優待の紹介です。

永久不滅ポイントで投資信託の疑似体験

永久不滅ポイント運用サービスの紹介です。なかなか面白い。

優待銘柄の紹介②~㈱ビックカメラ

ビックカメラの株主優待の紹介です。

「人口減少時代の土地問題」を読んで

「人口減少時代の土地問題」の書評です。所有者不明土地問題の教科書的な本です。

つみたてNISAの認知度は2割

つみたてNISAに関する記事から。

AERA「老後に備える投資入門」を読んで

AERA「老後に備える投資入門」の紹介記事です。投資初心者におすすめです。

株価上昇期待銘柄を紹介する雑誌を読んでみた

珍しく、株価上昇の予想記事メインの雑誌の紹介です。

優待銘柄の紹介①~㈱吉野家ホールディングス

優待目当てで持っている株式の紹介をスタート。初回は吉野家です。

相続税の申告 その14~申告書提出

ようやく相続税申告書を提出しました。全体の振り返りや要望です。

メガバンクで投資信託を買うメリットはない

メガバンクで投資信託を購入すると、信託報酬がネット証券の倍はします。

西村京太郎「十五歳の戦争 陸軍幼年学校「最後の生徒」」を読んで

西村京太郎の自伝的な本を読んだ感想。

電車の中で書いてます

平日は電車の中で書いてます 毎日ブログを書くようになって、一ヶ月半が経ちました。 なかなかネタを思い浮かばない日も多いですが、どうにか毎日続いています。最近は会社を出たら何を書くか考え始め、帰りの電車でスマホを使って下書きし、帰ってからPCで…

権利確定日前後の株価推移

権利確定日前後の株価推移について。

高齢者に資産運用に関する情報を届けるには?

「エコノミスト」と「東洋経済」の特集から、高齢者への情報提供について考えてみました。

相続税の申告 その13~添付書類も揃え本当に完成!

相続税申告書、今度こそ完成。添付書類は税務署へのメッセージ。

つみたてNISAとiDeCoの解説記事

つみたてNISAとiDeCoの解説記事を紹介します。

株主優待の失敗談

株主優待目当てに株を買ったときの失敗談です。

株主優待はなぜ楽しいのか 物をもらう喜び

物をもらったときにはお金とは違った喜びがあり、株主優待は金額以上に嬉しくなってしまうことがあります。

個人金融資産は過去最高なれど

日本の個人金融資産残高は最高なれど、投資への流れは加速せず。

配当、優待は収益を下支えしてくれる

インカムゲイン(配当と優待)は株式投資による収益を下支えしてくれます。

「毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資」を読んで

「庶民のためのズボラ投資」は初心者向けインデックス投資の優れた指南本です。