楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

つみたてNISAを始める理由

f:id:fp-uta:20170915060037j:plain

先週送付を依頼した、つみたてNISAの申込書がSBI証券から届きました。
A4 1枚で日付と名前を書けばよいだけのシンプルな申込書です。

自分は「投資方針」とかきちんとしたものはないので、つみたてNISAを始めるまでに考えたことをつらつらと書いてみます。

ポートフォリオ

そもそも自分のポートフォリオはあやふやです。
4~5年前、インデックス投資を始めたときは「リスク資産は個人資産の3分の1まで」と決めましたが、昨年9月末時点で約4割になっていました。
株価の上昇や勤務先のDC導入(会社からの拠出分も個人資産に含めて考えることにした)が理由です。

現行NISAでの投資分をどうする

「現状より増やさないことにしよう」と思ったのでつみたてNISAはできないな、と最初は思ってました。
ただ、NISA初年度(2014年)の資産は今年(2018年)中に売却するか、ロールオーバーする必要があるんですよね。

・・・実は、ロールオーバーという仕組みを知ったのもつみたてNISAのことを考え始めてからでした。
一言でいえば、「通常のNISAの非課税メリットを延長できるもの」というところでしょうか。

細かい制度的なことを知りたい場合は「つみたてNISA 切り替え」「つみたてNISA ロールオーバー」で検索してみてください。
(無責任ですみません。ただ、簡潔に書けるほど自分の頭も整理されていないもので…)

結局

ただやはり、少々リスク資産の比率を下げたいということもあって、NISA初年度分は今年売却(一旦利益確定)して、つみたてNISAを始めることにしました。

一番の理由は、「やってみたかったから」ですが、金融庁の考えを聞いていると最終的にはつみたてNISAだけが残って、現行NISAはなくなるのではないかという気がしている、ということもあります。
(明確な根拠はありません。自分の推測です)

DC(確定拠出年金)との比較

企業型の確定拠出年金にも入っていて、自分で毎月拠出もしています。
それに加えてつみたてNISAもして大丈夫?という気もしましたが、急に大金を使う必要が出てもDCの方は60歳までは使えないので、つみたてNISAを優先した方がよかろう、と考えています。

「絶対に老後にお金を残したいんだ!」という人はDCの方がよいでしょうから、この点は、人それぞれだと思います。

画竜点睛

「リスク資産の比率を下げるため」と「やってみたかった」がつみたてNISAを始める理由です。