楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

安全資産の分散と集中

f:id:fp-uta:20170707021452j:plain

母の資産はすべて安全資産(元本保証のもの)にすると決めましたが、どこにどう預けるか悩んでいました。
fp-uta.hatenablog.jp
大手証券会社にあった投資信託もすべて売却できたので、今後の預け先案をつくりました。
(証券会社からはもう少し抵抗されるかと思いましたが、あっさりでした)

具体的なことは書けませんが、ネットをあまり使えない高齢者が金融資産(無リスク資産)を預けるときに何を考慮したか、記しておきます。

商品は定期預金と個人向け国債

現状で安全資産の運用商品として選択肢にあるのは定期預金と個人向け国債です。
利率は
 ネット銀行の定期>個人向け国債>普通の銀行の定期
ですが、ネット銀行に抵抗があって使わないということであれば、個人向け国債がベストということになります。

金融機関によっては個人向け国債のキャンペーンを毎月行っていて最大0.4%のキャッシュバックがあるので、ネット銀行以上とも言えます。
キャンペーン金額は縮小傾向なので、いつまで使える手段かわかりませんが。

ただし、個人向け国債は購入後1年間は中途換金できないという制約があります。
急な出費がないとも限らないので、一定程度は定期預金(もちろん普通預金も)も持っておくべきです。

預け先は分散か?集中か?

銀行を含む金融機関は、ちょっとお金のある高齢者にどんどんリスク資産(手数料の高い投資信託)を勧めてきます。
間違って購入しないための一番の方法は、金融機関と付き合わない(口座を持たない)ことです。
そのためには勧誘されても新しい口座をつくらず、今ある口座も集約させていく方がよいということになります。

一方で、1つの金融機関に多額の資金を集めると、その金融機関からは「余剰資金がたくさんある」と思われて勧誘攻勢が強まる危険性があるので、集中させすぎないことも考えるべきかと思います。
メガバンク以外であれば、預金保険制度で保護される1000万円が1つの目安(上限)ですね。

将来的にはメインバンクに集約させていく

年金の受け取りや口座引き落としはメインバンクに集約しておき、全体の金融資産が減ってきたら少しずつ他の口座を解約してメインバンクに移していくのがよいと思います。
母も頭と体がしっかりしているうちはよいですが、いずれは管理したり、少し離れた銀行に行くのも大変になってくるでしょうから。
あんまり考えたくはないですけどね。

画竜点睛

安全資産は定期預金と個人向け国債で運用。
むやみに口座は増やさず、最終的にはメインバンクに集約。