楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

2018年9月末のポートフォリオ(資産残高構成比)

f:id:fp-uta:20171013060704j:plain

ようやく9月末残高をまとめたので、ポートフォリオのご報告です。
四半期ごとに載せようと思ったのに何度かサボった認識はありましたが、なんと1年ぶりです。
ポートフォリオ、運用成績」というカテゴリー作ったこと自体忘れてました(笑)

外貨建の残高報告書は?

2014年にNISA口座で購入した「バンガード FTSEエマージングマーケッツETF」は海外ETFを直接購入したので、国内のものと別の残高報告書がいつも発行されていました。
今までは国内より早く交付されていたのが、今回はいつまで待っても交付されません。
SBI証券さん、ルールが変わったのでしょうか?
だれか事情を知っている人がいたら教えてください。

全体の構成比

言い訳はこのくらいにして、9月末の資産残高比率です。
カッコ内は1年前との比較です。

①無リスク資産 59.7%(▲5.4%)
②国内株式インデックス 15.5%(+1.9%)
③海外株式インデックス 16.4%(+3.0%)
④国内株式(個別銘柄) 8.4%(+0.5%)
[リスク資産計 40.3%(+5.4%)]

リスク資産が4割を超えました。ちょっと多いです。

リスク資産比率が増えた理由

企業型DC

自分の勤めている会社は企業型DCがあるので、毎月退職金の一部が掛け金として入ってきます。
そして、自分は税制メリットをMAX受けるべく、DCの資産は全て株(国内・海外半々)で運用しています。

つみたてNISA

今年はつみたてNISAで毎月「EXE-i新興国株式ファンド」を購入しています。
海外株式増加の要因の一つです。

無リスク資産(貯金)は増えない

給与か生活費を除いたお金は基本的に貯金しているのですが、自分のお金にならないのでカウントしていません。
貯金から自分の楽しみに使った分は減ります。
(申し遅れましたが、家計と自分個人の資産は分けていて、上記比率は個人の資産のみ対象にしています)

上記により、よっぽど株価が下がらない限り、放っておくとどんどんリスク資産が増えます。

蛇足

家計も含めた資産全体で考えるべきなのかもしれませんし、会社が出してる掛金が主体のDCは別に考えるべきかもしれません。
しかし、「自分が管理してどう運用するか決められる資産」を対象に考えることにも意味があると思うので、これでいきます。