楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

控除を分かりやすく言うと?

f:id:fp-uta:20170704235151j:plain

「控除」とは?

来年の税制改正がニュースになっています。
「給与所得控除を減らして基礎控除を増やす」そうですが、すぐにはピンと来ませんでした。
制度が複雑なせいもありますが「控除」という言葉になじみがないのも原因ではないかと思うのです。

控除は「差し引く」という意味ですが、税金や給与計算以外ではあまり使わないですよね。
使いなれた言葉で言い換えるとすれば「割引」だと思います。
そこで控除を割引に置き換えた上、それぞれの意味が思い浮かぶ名前を考えてみたいと思います。

所得控除(→所得計算時割引)

所得控除のあらましや種類は国税庁のHPに載っています。
ではさっそくいってみましょう。「これだ」というものが浮かばない場合は複数挙げています。

1 雑損控除→災害・盗難割引
2 医療費控除→医療費割引、高額医療費割引
3 社会保険料控除→社会保険料割引、健康保険料割引・公的年金保険料割引
4 小規模企業共済等掛金控除→共済年金・DC保険料割引
5 生命保険料控除→生命保険料割引
6 地震保険料控除→地震保険料割引
7 寄附金控除→寄附金割引、ふるさと納税割引
8 障害者控除→障害者割引
9 寡婦控除・寡夫控除→未亡人割引、やもめ割引
10 勤労学生控除→学生割引、苦学生割引
11 扶養控除→扶養割引
12 配偶者控除配偶者特別控除→専業主婦割引
13 基礎控除→基礎割引、基本割引、誰でも割引

名前を聞いただけでどんな人が割引を受けられるか思い浮かべば、「わかりにくい」という印象を抱きにくくなるのではと思って考えました。
なお、上記国税庁のHPを見て書きましたが、全ての人が使える「所得計算時割引」(所得控除)だけです。
ニュースになっている給与所得控除は給与所得のある人のみが受けられる控除なので、ここには載っていません。
これも言い換えるとすれば
※ 給与所得控除→サラリーマン割引
でしょうか。

税額控除は?

もう1つわかりにくいものとして、所得税の金額そのものを減らす「税額控除」があります。
こちらも名前を替えたいところです。
税額控除→減税、ダイレクト割引、税額計算時割引・・・
いまいちです。

蛇足

今日はネタ切れでこうなったのではなく、何日も前から考えていたんです!