楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

ネット銀行とメガバンクの比較~③振込手数料

f:id:fp-uta:20170428060332j:plain

このシリーズ、前回はATM手数料を比較しましたが、1つ書き忘れたことがありました。
前回の記事↓
ネット銀行とメガバンクの比較~②ATM利用手数料 - 資産運用を楽しむブログ

ATMはメガバンク、コンビニ・イオン、ゆうちょと並べましたが、これで全てではない、ということです。
JR東日本の駅に設置されている「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)や関西の駅にある
「PatSat」(パッとサッと)でも多くの銀行のカードが利用可能です。
他にも、提携している地方銀行などでお金を下ろせる場合があります。

あんまりたくさん載せても訳が分からなくなるな、と思ってやめました。
自分が持っている銀行のサイトを見て、1度確かめてみてもいいかもしれません。
(どうでもいいのですが、なぜ駅のATMは妙な名前になってしまうんでしょうね・・・)


それでは、今日の話に入ります。今回は振込手数料の比較です。
振込手数料は①振込先(同じ銀行か、他の銀行か)②手段(窓口、ATM、ネット)等によって
違ったりしますが、他行宛、ネットからの振込に絞って比較しました。
(ネット銀行はネットでしか振り込めないところが多いです。
 窓口やATMで振り込める銀行の場合、ネットで振り込むのが一番安いです)

f:id:fp-uta:20170522231654j:plain

各行の上段は、預金残高と振込手数料無料回数の関係です。
青く塗ってある部分が無料で、色が濃くなるほど回数が多いことを表しています。
下段は、有料の場合の手数料です。

ネット銀行ではATM手数料同様、新生銀行ががんばり、住信SBIネットがそれに続いています。
メガバンクの中でも少し差があって、みずほのがんばりと三井住友の潔さ?が表れています。

なお、振込手数料無料回数は、他の運用商品(投資信託等)を保有している場合や
住宅ローンがある場合等にも優遇される場合があります。
(これも前回書きませんでしたが、ATM手数料も同様に優遇されることがあります)
様々なサービスを受けて関係が深い銀行からは優遇されるわけですが、
リスクのない預金から手数料で銀行も潤うリスク商品に誘導しようという魂胆も見えます。

表まで作って分析しておきながら言うのもナンですが、個人の口座から月に何度も
振込をする人って、どのくらいいるんでしょう?
自分はネット通販でたまに利用しますが、ほとんどクレジットカード払いなので
振込しない月の方が多いです。
運用のために自分が持っている他の銀行口座に振り込むこともありますが、
これもたまにしか行いません。

今日の記事全体を否定したいわけではなくて、言いたいのは
「たまにしか使わない振込のために、銀行でリスク商品を買うのはやめましょう」
ということです。

自分は10年以上ネット銀行を便利に使ってきて、どこが優れているのか3回にわたって
比較してきましたが、思ってたほどは差がないな、というのが正直な感想です。
メガバンクや普通の銀行だけでもよいのかを考えながら、改めて総括したいと思います。