楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

株価、もう少し上がってくれないか・・・

ほとんど「呟き」レベルです。すみません。

NISAは恒久化されないのか?

先週のことですが、NISAの恒久化は見送られる方向だそうです。感じたことを少し。

ネット銀行の定期預金キャンペーン~2018年12月

ボーナスの時期ですね。この冬の定期預金キャンペーンを少し調べてみました。

2014年NISA枠で購入した海外株式(インデックス)が売れました

投資信託はいつ売買が成立しているのか、よくわからないままでした。またいつか調べてみたいと思います。

金融庁は外貨建て保険の販売方法を問題視しています

ダイヤモンドオンラインの記事を紹介。「怒りの鉄槌」は少しオーバーな気もしますが、金融庁にはがんばってもらいたいものです。

ユナイテッドアローズは中間報告書もおしゃれ

おしゃれなユナイテッドアローズの中間報告書を写真で紹介します。

2014年にNISA枠で買った投信・ETFの売り注文を出しました

売却の手続きをすると、ETFと投資信託の違いを改めて実感しました。

消費税のポイント還元はコンビニも対象になる?【追記あり】

期間限定で実施される消費税の5%還元、コンビニも対象になる可能性があるとか。

株主優待でカタログギフトを配るくらいなら配当を増やすべき

最近人気の優待品はカタログギフトなのだそうですが、自社と関係ない優待品を「配る」ってどうなんでしょう?

11月も終わってしまう・・・

2014年にNISA枠で買った投信信託を11月中には売ろうと思っていましたが、12月に持ち越すことになりました。

金融サービスについても安さの理由とデメリットを考えてみる

ネット銀行・証券や無料のライフプラン作成についても、安さの理由とデメリットを考えてみました。

ニコニコレンタカー~安さには理由がある。良くも悪くも。

格安のサービスを利用するときには、その理由を考えたうえでデメリットを自ら検証する必要があります。

ニコニコレンタカーを使って旅行しました

以前も少し書きましたが、普段使っているカーシェアではなくニコニコレンタカーを使って旅行してきました。

「元国税庁調査官が明かす【最強の財テク術】得する確定拠出年金」を読んで

なぜ元国税庁調査官が確定拠出年金の本を書いたのだろう?と思って読んでみました。メリットや自営業者が使える類似制度の紹介がわかりやすく書かれていて、参考になりました。

今日はお休み、明日・明後日は本当にお休み

ネタ切れです。すみません。 明日、明後日も休みます。

つみたてNISAの商品はSBI証券の方が見やすかった

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」に投票するためにSBI証券と楽天証券のつみたてNISA対象商品ページを見ていて気付いたことです。

投票したファンドを持っていない理由、ETFを選ばなかった理由

言い訳する必要もないのでしょうが、自分が持ってもいないファンドに投票した理由を書いておきました。

「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」で選んだ商品

国内株式、海外株式のインデックスファンドから5つ選んで投票しました。具体的な商品と選び方を大公開。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018 に投票しました。

先週予告した通り、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018」に投票してみました。

腕時計の電池交換に期限間近のビックカメラの優待券を使えた

今月末が期限のビックカメラの優待券、ちょうど腕時計の電池交換に使えました。

ニュースへの雑感~ATM相互利用、投資信託の損失、消費税軽減税率

後ろの2つは少し愚痴っぽくなってしまいましたが、今週のニュースについて感じたことを少々。

村上ファンド事件を振り返り、コーポレートガバナンスについて考えてみる

だいぶ忘れてしまった村上ファンド事件を振り返りながら、当時と今のコーポレートガバナンスの状況について考えてみました。

村上世彰さんの「いま君に伝えたいお金の話」を読んで

「お金とは何か」やお金とのつきあい方を子供向けにわかりやすく書いた本です。小学校高学年から中学生でも十分読んで理解できそうで、お勧めです。

優待券を使ってオーダーしたスーツが出来上がりました

優待券を使ってオーダーしたスーツができました。まだ着ていませんが。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2018」に投票します

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the yearについて。投票資格を得るためではありませんが、自分が保有している投資信託(ETF含む)の一覧も大公開!

NISAの非課税が終了するケースを3つ

NISAの非課税が終了するケースが3つあるという記事の紹介です。海外赴任を命じられたときは要注意です。

地震保険の加入は年内に

週刊エコノミストの保険特集の記事を読んで、地震保険の保険料が来年から上がることを知りました。

確定拠出年金の加入期間延長は当然。加えて受給年齢を早期化してほしい。

確定拠出年金(DC)の加入期間延長報道について。掛金を長く払えるようにすることには賛成だが、受給は少し早められないものかと思います。

クローズアップ現代プラス あなたの資産をどう守る? 〜超低金利時代の処方箋〜 を視た感想

相変わらず金融商品の販売をめぐるトラブルは多いそうで、番組の内容と雑感です。

スマホの充電が2日持つっていいですね

今日は出張にきているので、ブログはお休みさせてもらいます。