楽しく堅実に資産を増やしたい

投資初心者に堅実な投資の情報を整理していきます

ネット銀行とメガバンクの比較~①預金金利

f:id:fp-uta:20170428060332j:plain
前回の記事で書いたネット銀行のメリットを検証していきたいと思います。
まずは預金金利です。

「ネット銀行」の定義は難しいところがありますが、当サイトでは
「有人店舗がメインでない銀行」として、店舗があってもネット主体の銀行は含めることにします。
自分が口座を持っている新生銀行住信SBIネット銀行に加え、人気があるという
イオン銀行ソニー銀行を比較対象として選びました。
「普通の銀行」(有人店舗がメインの銀行)はメガバンク3行(三菱東京UFJ、みずほ、三井住友)を選びました。

f:id:fp-uta:20170427060756j:plain

うーん・・・ゼロが多すぎてよくわかりません。
そこで、100万円を1年間預けた場合、利息がいくらもらえるかに替えてみました。

f:id:fp-uta:20170427061002j:plain

うーん・・・微妙・・・。
住信SBIとソニーの定期は昨冬のキャンペーン時のものなので、今この中で預けて一番有利なのはイオン銀行普通預金ということになります。
ただ、イオンカードセレクトは入会金・年会費無料とはいえ、口座とカードを今すぐ作りましょう!と言うほど有利とは言えません。
そうは言っても、自分の金融資産の一部(普通なら半分以上?)は安全資産として元本保証の商品にしておきたいところ。
数十年間では「チリも積もれば」でそれなりの差にはなるので、ネット銀行に1つ2つ口座は持っておいた方がよいと思います。

住信SBIとソニーは、ボーナス時期(6~7月頃と12~2月頃)に(比較的)高金利の定期預金キャンペーンを実施することが多いので、消去法的にではありますが選択肢の1つにはなると思います。
また、地方銀行や信用金庫の中には、インターネット限定で同様のキャンペーンを実施するところもあるので、こちらも検討の余地があります。詳しくは次回。

それにしても、個人向け国債金利はこんなに低かったんですね。
金利が上がればと思って変動型を少し保有していますが、少し考えないと・・・。

ネット銀行を利用して少しでもお得に

f:id:fp-uta:20170428060332j:plain

理屈ばかりではなくて、具体的に役に立つことを書いていかないといけませんね。

株式や債券といったリスク資産の話に入る前に、ネット銀行の便利さについてこれから何回かに分けて書きたいと思います。

 

自分はいくつかのネット銀行に口座を持っていて、メイン口座もネット銀行です。

普通の銀行と比べた主なメリットとして下記の3つが挙げられます。

 ①預金金利が高い

 ②ATM利用手数料が低い(かかりにくい)

 ③送金手数料が低い

次回以降、具体的に比較していきたいと思います。

 

ただ、ネット銀行を使わない人の理由というのは、上記のメリットを知らないからと言うよりは、

「よくわからない」「何となく怖い(信用できない)」といったところかと思います。

その人の感じ方の問題なので、如何ともしがたい部分です。

 

ちょっと話が違うかもしれませんが、自分はビットコインを使ったことがないですし、現時点では誰に何を言われても使うことはないと思います。

まさに上記と同じ理由からです。

 

そういった人には、まず「ネット銀行は使っても大丈夫ですよ」というところから説明が必要なのでしょうが、おそらくブログに書いても効果が低いと思われますので、別途考えていきたいと思います。

クローズアップ現代+の感想

f:id:fp-uta:20170428060528j:plain

今週の月曜日、NHKクローズアップ現代+を視ました。

「“先行き不安病”を斬る!我が家のマネー防衛」というテーマでした。

 

自分が著作を何冊も読み、投資にあたり最も参考にしている山崎元さんが出演していました。

どんな点に注意して投資をすればよいか、自分にとってはよい“復習”になりました。

 

もう1人出演されていた大学教授の方は、「投資すべき」がまずありきで、個人の目線に立っていないように感じました。

一番疑問だったのは「利回り3%を目指せばよい」としてそれを「こういう安全な投資をすることが大事」と言っていた点です。

今どき利回り3%を得られる「安全な投資」なんてどこにあるのでしょう・・・?

 

番組では退職金で慣れない資産運用を試みる高齢者を「退職金運用病」と呼んでいました。

こういう“病”にかかった人の“ホームドクター”として、簡単に相談できる独立系FPが必要だ、というのが自分の思いです。

FP1.5級

最初の記事を書いてから1週間近く経ってしまいました。

のっけからこれでは・・・。また反省です。

 

今日は少し自己紹介を。

職業は会社員です。金融業界でもありませんが、証券会社に口座をつくったのが

12年前なので、投資歴もそれくらいになります。

何年か前に仕事と自分の将来に役立ちそうということで勉強した社労士試験に合格しました。

「事務指定講習」も受けたのですが、自分が興味あるのはむしろFP(ファイナンシャル・プランナー)では?と気づき、FP1級を目指すことに。

 

FP試験はずっと「きんざい」で受けていましたが、1級学科は手強い!

今年1月の試験でようやく合格しました。6月の実技にも合格すれば、晴れて「FP技能士1級」を名乗れることになります。

 

きんざいのFP1級実技試験についてはネット上でも情報が少ないので、記事にしていきたいと思っています。

その前に勉強しないとですけどね。

祝!ブログ開設

f:id:fp-uta:20170428060621j:plain

いつか独立系FPになりたい、その一歩としてブログを始めました。

思い立ってから1か月以上が経ってしまい、ちょっと反省。

サラリーマンなので毎日は書けないけれど、週に2~3回は更新していきます。

 

自分で資産運用することが求められる時代、世の中にはいろんな金融商品が溢れていますが、「どうしてこんな商品が?」と思うものも少なくありません。

後悔しない資産運用のために何をすれば、どう考えればよいかを書いていきたいと思います。

「後悔しない」ではちょっと後ろ向きなので、ブログタイトルは「楽しむ」としました。また、資産運用に限らず、お金に関することやFP資格、社労士資格に関することなども幅広く記事にしていきます。

 

読んだ方の役に立って、Happyな気持ちにつながるようなブログを目指します!

これからよろしくお願いします。